スキンケア

【脂性肌メンズ向け】ニキビ対策に効果的なスキンケアとおすすめ化粧水

shoma_0218@icloud.com

脂性肌だとテカリやベタつきが気になる上に、ニキビもできやすいですよね。実は、脂性肌のニキビは「皮脂の過剰分泌+間違ったスキンケア」が大きな原因です

この記事では、そんな方の悩みを解決しおすすめの化粧水を紹介します

脂性肌メンズはニキビができやすい原因

皆さん、『アクネ菌』という言葉を聞いたことがありますでしょうか?これは、ニキビが増える唯一にして最大の原因の菌です。アクネ菌が増殖するとニキビができます。じゃあなんで、脂性肌メンズにニキビができやすいのかというと、アクネ菌の餌が皮脂だからです。単純に、脂性肌メンズは皮脂の分泌が多いのでそれだけでアクネ菌は増殖しやすいのですが、もう一つニキビができる大きな原因があります。それは、毛穴詰まりです。皮脂が多いと、毛穴に皮脂がつまり、『角栓』になりその角栓が皮脂を塞いでしまいます。毛穴詰まりがおきてしまうと、そこに皮脂が豊富にできてしまうのでよりアクネ菌の増殖スピードがはやまってしまいます。これが、脂性肌メンズにニキビができやすい原因です。

脂性肌ニキビへの正しいスキンケア

原因が分かったところで、正しいスキンケア方法を説明します。

洗顔 クレンジング

洗顔をするときは、皮脂を落とそうと強い力を加えて洗うのではなく、優しく泡で洗うようにしてください。また、回数は朝晩それぞれ一回で低刺激の洗顔料がいいです。クレンジングは夜に一回するようにしてください。クレンジングの選び方や使い方は上記の記事とこちらをご参考ください。

化粧水

まず、化粧水はつけてください。顔が脂っこいからといって、スキンケアをしないのは一番悪化する原因となります。使う化粧水の特徴は、アルコールが控えめで保湿成分がしっかり入っているのにしてください。なぜ保湿成分があったほうがいいのか疑問のかたはこちら

乳液 ジェル

乳液は、そこまでべたつかないものを使いましょう。化粧水を閉じ込めておかなければいけないので、油分をバランスよく補う意識でつけるのがいいでしょう。

生活習慣

ニキビを減らすためには生活習慣の改善も必要です。睡眠や食事の質もニキビの量に深くかかわってきます。睡眠は7時間以上とることを意識しましょう。食事は暴飲暴食、ジャンクフードや脂っこいものをできるだけさけ、栄養バランスのとれた食事をするようにしましょう。

脂性肌メンズにおすすめの化粧水5選

では、おすすめの化粧水を紹介していきます!

CosRx Centella 水アルコールフリートナー 150ml

特徴

  • ツボクサエキス(センテラアジアチカ)配合 → 肌荒れや炎症を抑える
  • アルコールフリー → 敏感肌でも安心
  • サラッとした使用感でベタつきなし

口コミ傾向

  • 「脂性肌でもベタつかずさっぱり」
  • 「肌荒れが落ち着いた」「赤みが減った」
  • 「コスパ最強、リピ確定」
  • 一方で「保湿力は弱めなので冬は物足りない」という声も

Shiseido Men トーニングローション 150ml

特徴

  • 大手資生堂のメンズライン
  • 皮脂・テカリを抑える処方
  • ブランド力・安心感がある

口コミ傾向

  • 「清涼感があってベタつかない」
  • 「テカリ防止に効果を感じる」
  • 「高級感あるけど少し高め」
  • 「デパコスっぽい香りが好み」 or 「香りが強い」と好みが分かれる

オルビス ブライト ローション

特徴

  • 美白・くすみケアに特化(ビタミンC誘導体配合)
  • さっぱりタイプとしっとりタイプが選べる
  • ベタつかず、脂性肌でも使いやすい
  • 敏感肌でも刺激が少ない処方

口コミ傾向

  • ベタつかないのにしっとりする
  • くすみが改善して透明感が出た
  • 肌荒れしてても使いやすい
  • 毛穴への効果は弱い
  • 乾燥する季節は保湿が物足りない

ナチュリエ ハトムギ化粧水

特徴

  • さらさらテクスチャでベタつきなし
  • 大容量(500ml)でプチプラ、コスパ抜群
  • 無香料・無着色で低刺激
  • プレ化粧水や全身ケアにも使える

口コミ傾向

  • バシャバシャ使えるのが気持ちいい
  • 刺激が少なく安心して使える
  • コスパ最強で朝晩惜しみなく使える」
  • 保湿力が弱い
  • ボトルが使いにくい」
  • 潤いが長続きしない

メンズビオレ 浸透化粧水 薬用アクネケアタイプ

  • 特徴
    • 薬用成分(有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム)配合でニキビ予防
    • ベタつかず、さっぱりとした使い心地
    • 浸透力を重視した処方で、角層までしっかり保湿
    • 無着色・低刺激設計で肌に優しい
    • ドラッグストアで入手しやすく、価格もリーズナブル
  • 口コミ傾向
    • ニキビができにくくなった
    • ベタつかずサラッとした仕上がりが気に入ってる
    • メントール感がなく刺激が少ないから使いやすい
    • 保湿力は物足りない、乾燥する季節には不向き
    • 香りがちょっと気になる人もいる

まとめ

脂性肌はテカリやベタつきだけでなく、毛穴詰まりやニキビなどの肌トラブルを引き起こしやすい肌質です。そのため、化粧水を選ぶときは「さっぱりとした使用感」「皮脂コントロール成分」「抗炎症・整肌効果」のあるものを選ぶことが大切です。

今回紹介した化粧水は、どれも脂性肌の悩みに寄り添ったアイテムばかり。ニキビが気になる方、テカリを抑えたい方、あるいはコスパ重視で毎日たっぷり使いたい方など、自分の肌悩みやライフスタイルに合わせて選んでみてください

正しいスキンケアを続ければ、脂性肌でも健やかで清潔感のある肌を手に入れることができます。ぜひ今日から取り入れて、垢抜けた肌を目指しましょう。

ABOUT ME
メンズ垢抜け研究所
メンズ垢抜け研究所
美容大学生
高校生の時に肌荒れがひどく清潔感があまりありませんでした。しかし、色々なスキンケアを試し少しづつ肌を綺麗にしていくことができています。軽めの化粧や皮膚科などに行くことにもより、最近は肌を綺麗に見せれるようにもなってきました。まだまだこれから自分も肌を綺麗にするために頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう!
記事URLをコピーしました